TPY ENGINEERING VLOG

TPY ENGINEERING VLOG(C,JAVA)

C言語

*C言語* 〜21時限目〜 配列の内容をソートする・・・

〜目次〜 配列の内容をソートする これまでの知識を使って、 配列を応用するコードを記述してみます。 配列を使って、テストの点数を並べてかえてみることにします。 値を並べ替えることを、 ソート(sort) と呼んでいます。 配列は要素に複数の値を格納す…

*C言語* 〜20時限目〜 キーボードから入力する(配列)・・・

〜目次〜 キーボードから入力する(配列) 配列の添字に注意する 配列を初期化する 初期化子が足りない場合 マクロを利用する キーボードから入力する(配列) 19時限目の続きで、 テストの点数をキーボードから入力して配列に格納し、 まとめて出力するコー…

*C言語* 〜19時限目〜 配列の仕組みについて・・・

〜目次〜 配列の仕組みについて 配列を宣言する 配列要素に値を代入する 配列要素の値を出力する 配列の仕組みについて プログラムをやっていく上で、 たくさんのデータを扱う場合があります。 例として、学校を考えてみます。 学校には何百人もの生徒がいて…

*C言語* 〜18時限目〜 for文をネストする・・・

〜目次〜 for文をネストする if文などと組み合わせる break文の仕組みについて switch文の中でbreak文使う continue文の仕組みについて for文をネストする 今まで色々な構文について紹介してきました。 これらの条件判断文、繰り返し文などの構文では、 複数…

*C言語* 〜17時限目〜 while文の仕組みについて・・・

〜目次〜 while文の仕組みについて C言語では、指定した文を繰り返すことのできる構文が3つあると紹介しました。 その中の2つ目として、 while文(while statement) という構文があります。 書き方としては以下の通りです。 while(条件){ 文; ・・・ } …

*C言語* 〜16時限目〜 for文の仕組みについて・・・

〜目次〜 for文の仕組みについて 変数をループ内で使う for文の応用1 for文の応用2 for文の仕組みについて まず私たちの生活でイメージしてみます。 「朝起きる」「歯を磨く」「風呂に入る」・・・ などのように生活の中には何かの繰り返しが存在するはず…

*C言語* 〜15時限目〜 switch文の仕組みについて・・・

〜目次〜 switch文の仕組みについて break文が抜けている場合 論理演算子を使い、複雑な条件判断処理をする 条件演算子の仕組みについて switch文の仕組みについて C言語にはif文と同じように、条件によって処理を変更する、 switch文(switch statement) …

*C言語* 〜14時限目〜 if文で複数の文を処理する・・・

〜目次〜 if文で複数の文を処理する ブロックにしない場合どうなるのか if 〜 else文の仕組みについて if 〜 else if 〜 elseの仕組みについて if文で複数の文を処理する 13時限目のsample22では、条件が「真」だった場合に、 1つだけの文からなる簡単な処…

*C言語* 〜13時限目〜 条件の仕組みについて・・・

〜目次〜 条件の仕組みについて 条件を記述する 真と偽 if文の仕組みについて 条件の仕組みについて 日常でこんな場面を想像してください。 雨が降っている… →傘を持っていく 雨が降っていない… →傘を持っていかない このように「場合に応じた処理」を、 C言…

*C言語* 〜12時限目〜 異なる型どうしで演算する・・・

〜目次〜 異なる型同士で演算する 同じ型同士で演算する 異なる型同士で演算する 型変換は足し算、引き算、掛け算、割り算といった四則演算などを 行う場合にも行われる場合があります。 以下のコードをみてください。 sample20.c ーsample20の実行画面ー 直…

*C言語* 〜11時限目〜 演算子の優先順位について・・・

〜目次〜 演算子の優先順位とは 同じ優先順位の演算子を使う 大きなサイズの型に代入する 小さなサイズの型に代入する キャスト演算子を使う 演算子の優先順位とは a+7*2 上記の式の場合、 7*2が先に評価されます。 複数の演算子は1つの式の中で組み合わせ…

*C言語* 〜10時限目〜 代入演算子について・・・

〜目次〜 代入演算子 sizeof演算子 シフト演算子 シフト演算の意味 代入演算子 代入演算子(assignment operator) について見ていきます。 代入演算子とは、変数に値を代入する際に使っていた「=」記号のことです。 この演算子は、通常の=の意味である「…

*C言語* 〜9時限目〜 式の仕組みについて・・・

〜目次〜 式の仕組みについて 式の値を出力する 色々な計算をする 色々な演算子 インクリメント・デクリメント演算子 インクリメント・デクリメントの前置と後置 式の仕組みについて コンピュータは色々な処理を、「計算」することで行います。 そこで、 式…

*C言語* 〜8時限目〜 キーボードから入力する・・・

〜目次〜 キーボードから入力する 小数を入力する 誤った入力 文字を入力する 標準入力の仕組みについて キーボードから入力する 今回は、ユーザーにキーボードから色々な文字や数値を入力させ、 その値を出力するプログラムを記述してみます。 キーボードか…

*C言語* 〜7時限目〜 変数を初期化する・・・

〜目次〜 変数を初期化する 変数の値を更新する 値の代入についての注意 変数の宣言位置についての注意 変数を初期化する sample7では、 int num; num = 3; のようにして、変数を宣言してから、 もう1つの文を記述して、 変数の中に代入していました。 しか…

*C言語* 〜6時限目〜 変数の仕組みについて・・・

〜目次〜 変数の仕組みについて 変数の「名前」となる識別子 型のしくみについて 変数を宣言する 変数に値を代入する 変数の値を出力する 変数の仕組みについて プログラムを実行する時、 プログラムはコンピュータに色々な値を記憶させながら処理していきま…

*C言語* 〜5時限目〜 文字コードについて・・・

〜目次〜 文字コード 文字列 数値 2つ以上の文字・数値を出力する 文字コード コンピュータの中で文字は、数値として扱われています。 各文字のかたちに対応する数値のことを、 文字コード(character code) と呼びます。 文字コードには色々な種類のもの…

*C言語* 〜4時限目〜 標準出力と画面について・・・

〜目次〜 標準出力と画面 改行の仕組みについて 変数仕様の仕組みについて 文字 エスケープシーケンス 標準出力と画面 通常、「標準出力」とは、「画面装置」を意味する。 ただし、OSの種類によって、標準出力を別の装置に変更することができる。 標準出力を…

*C言語* 〜3時限目〜 コードの入力について・・・

〜目次〜 コードを入力する main( )関数の仕組みについて 1文ずつ処理する コードを読みやすくする コメントを記述する ファイルを読み込んでおく コードを入力する 下記のコードをエディタに入力し、保存してみてください。 sample2.c ;(セミコロン)や{…

*C言語* 〜2時限目〜 コンパイルの仕組みについて・・・

〜目次〜 コンパイルの仕組みについて コンパイラ実行する オブジェクトファイルをリンクする プログラムを実行する 1・2時限目のまとめ コンパイルの仕組みについて 1時限目で記述したsample1は、 コンピュータの画面に 「Hello World!」という文字を表…

*C言語* 〜1時限目〜 プログラムの仕組みについて・・・

今日から勉強しまくってエンジニアを目指す!!! 学んだ内容について、 他人に教えるような立場で書いていくことで、 知識をアウトプットして覚えていきます。 〜目次〜 プログラムの仕組みについて C言語について コードとは テキストエディタにコードを入…